|
|
utterance
|
(Topic 1-8a) あなたのお爺さんは認知症の記憶障害により、よく物忘れをします。ある日、突然「大事にしてた筆がない!」と大騒ぎしています。あろうことかその筆が盗まれたと言いました。お爺さんを落ち着かせるにはどうすればよいでしょうか?
ワシが大事にしていた筆がない!きっと盗まれたに違いない!誰だ!盗んだ奴は!!
落ち着いていられるか!大切な筆なんだぞ!
そうか!頼んだぞ!
あれだけ探したのにあるわけないだろ!
(Topic 2-11a)ある晩に、夜ご飯を食べ終わったあなたと認知症のお爺さん。「ごちそうさま」と二人一緒に食べ終わり、食器等を片付けている際に、しばらくすると認知症のお爺さんが突然「夜ご飯はまだかな?」と言ってきました。食べ物を与えないためにはどう対応するべきなのでしょうか?
なあ、夜ご飯はまだかな?
まだ食べていないから言ったんだが…
そうか、分かった。
それよりも今はご飯じゃ!
(Topic 3-4a) お爺さんが夜中に家の外に出ようとしています。どうやら仕事に行こうとしているようです。既にお爺さんは退職しています。お爺さんを部屋に戻るよう説得してください
そろそろ仕事に行かないと、ネクタイはどこかな
そうだったのか、ありがとう
仕事なんだから仕方ないだろう
バカを言え、まだ俺は働けるぞ
(Topic 4-5a) あなたのお爺さんは認知症で自分がどこにいるか分からない状態になることがあります。今あなたはお爺さんと部屋に二人でいます。すると急にお爺さんが帰りたいと言い出します。お爺さんを不快にさせない様にはどう言えばいいでしょうか?
もうこんな時間か、そろそろ帰らないと
そうか。ではそうさせてもらおう
テレビは今はいいから。帰りたいんだ!
そんなはずないぞ。早く家に帰らないと
(Topic 5-4a)あなたのお爺さんは認知症の記憶障害により、最近物事をよく忘れてしまいます。。あなたはお爺さんに「いつもの赤いコートが無い」と場所を聞かれます。しかしそのコートはもう着れなくなり捨ててしまっていまいました。お爺さんに上手く説明をしなければなりません。
前に着ていた赤いコートが見つからないんだが…。コートの場所を知らないか…?
わしは捨ててなどいないぞ。さてはお前が盗んだんじゃないのか?
そうなのか。なら仕方ないな。
大切なコートだぞ。そんな言い方があるか!